
かじりによる建具補修
愛犬による建具のかじりを直しました
板橋区にお住いの方からのご依頼です。
愛犬による建具のかじりです。
この様な状態の巾木や壁、建具は当店でも多く補修しますが、殆どが1歳くらいまでの行為みたいですね。
歯が痒いのでしょうね。
しかし賃貸物件では、この様になってしまったらどうしようと、焦ってしまうと思います。
巾木は取り換えが殆どの場合は利きますが、建具を取り替えるわけにはいきません。
管理会社等を通すと高額になりがちですし、ご自分で直すのも難しいですし。
愛犬による建具のかじりです。
この様な状態の巾木や壁、建具は当店でも多く補修しますが、殆どが1歳くらいまでの行為みたいですね。
歯が痒いのでしょうね。
しかし賃貸物件では、この様になってしまったらどうしようと、焦ってしまうと思います。
巾木は取り換えが殆どの場合は利きますが、建具を取り替えるわけにはいきません。
管理会社等を通すと高額になりがちですし、ご自分で直すのも難しいですし。
下地処理とパテ埋め

下地は接着剤を使って固めて、次にパテを使って成形しながら乾燥します。
何度か成形と乾燥を繰り返して行き、形を整えていきます。
今回は、アイボリー系の建具でした。
色を合わせて塗装していきます。
アイボリー系の色と言う事もあって、歪みが分かりづらかったです。
何度か成形と乾燥を繰り返して行き、形を整えていきます。
今回は、アイボリー系の建具でした。
色を合わせて塗装していきます。
アイボリー系の色と言う事もあって、歪みが分かりづらかったです。
塗装をして完成です。

賃貸物件でしたが、分からなく出来たと思います。
今回の施工時間は2.5時間程度。
ワンちゃんや猫ちゃんのかじりによる建具などへの損傷があれば、いつでもお直し致します。
ご依頼者様に大変喜んで頂きました。
ご依頼有難うございました。
今回の施工時間は2.5時間程度。
ワンちゃんや猫ちゃんのかじりによる建具などへの損傷があれば、いつでもお直し致します。
ご依頼者様に大変喜んで頂きました。
ご依頼有難うございました。