
床なり、軋みを補修時にビスで留めた後の補修です

埼玉県志木市にお住いのお宅へ訪問です。
床の軋みが酷く、大工さんに直して頂いたらしく
その時にビスで留める施工をして、穴はそのままで当店へ依頼。
数えてみると、2Fと1Fで合計38か所くらいあり、
今回は、フローリング1日直し放題プランでのご依頼でした。(9:00~17:00)
フローリングとフローリングの継ぎ目の真ん中に穴があり、ハードワックスで充填して
充填した真ん中に継ぎ目を作り、少し調色しながら仕上げていきました。
床の軋みが酷く、大工さんに直して頂いたらしく
その時にビスで留める施工をして、穴はそのままで当店へ依頼。
数えてみると、2Fと1Fで合計38か所くらいあり、
今回は、フローリング1日直し放題プランでのご依頼でした。(9:00~17:00)
フローリングとフローリングの継ぎ目の真ん中に穴があり、ハードワックスで充填して
充填した真ん中に継ぎ目を作り、少し調色しながら仕上げていきました。
床なりのビス穴埋めの完成です

パッと見た感じでは、分からなくなりました。
数が多い場合は、こんな感じに仕上げる事が可能です。
近くで見ると埋めた跡は分かりますが、気にならないくらいにはなっています。
また、数が多い今回の場合で、近くで見た時に分からないくらいにも出来ますが
その場合は1つ仕上げるのに時間が掛かるので、2cm以内の物が1日十数個程度になります。
1日で沢山仕上げるのか、2~3日掛けてじっくり仕上げるのかはご相談の上、施工致します。
今回の仕上げ方で、ご依頼者様には大変喜んで頂きました。
数が多い場合は、こんな感じに仕上げる事が可能です。
近くで見ると埋めた跡は分かりますが、気にならないくらいにはなっています。
また、数が多い今回の場合で、近くで見た時に分からないくらいにも出来ますが
その場合は1つ仕上げるのに時間が掛かるので、2cm以内の物が1日十数個程度になります。
1日で沢山仕上げるのか、2~3日掛けてじっくり仕上げるのかはご相談の上、施工致します。
今回の仕上げ方で、ご依頼者様には大変喜んで頂きました。