BLOG

ドアの穴と壁の穴補修(所沢市)

キャットドアの穴埋め

お家を売りに出す前に綺麗に補修

埼玉県所沢市の物件に行ってきました。

ドアの穴4か所。

壁紙の部分貼り換え8か所。

巾木の出隅部分の剥がれ3か所。

巾木の欠け1か所。

玄関ドア枠部分塗装1か所。

と言う事で、計3日間の施工になりました。

まず一つ目は、キャットドアを埋めたいとの事で、上にも凹みがあり、

こちらはキャットドアの裏を合わせて3か所です。

今回は、お家を売りに出されると言う事で、一度穴を塞ぎ、

穴埋め後に化粧シートを貼る事になりました。

取り合えず、キャットドアから外します。

今回のは、片方の四隅に小さなキャップが付いており、

それをマイナスドライバーでクリっと外します。

その後、ビスをプラスドライバーで外せば

本体が外れました。

下地作りとパテ埋め

下地と言うより、裏板を入れてからパテ埋めしました。

キャットドアの穴の周りがかなり歪んでいたので

大きくパテを打ち、成形してはまたパテを打ち、

また成形と数回繰り返しました。

これが一番重要で時間が掛かります。

化粧シートの場合は、多少歪んでいても

見た目では全く分からないのがメリットなんです。

化粧シートを貼り終えました

事前に、当店へ剥がした物を送って頂いていたので

サンプル帳にて似たようなものを探して、問屋へ発注しました。

ドア枠とも色が合っているので、ばっちりです。

表は蝶番が邪魔にならなかったので良かったのですが、

裏側は丁度、蝶番のジョイント部分があり、ドアを持ち上げて外し

その後、蝶番を3か所外してから、貼りました。

嵌める時が、結構大変。

何とか収まり一安心です。

他の部屋のドアも1か所穴が空いており、そこも同様に

施工しました。

エアコンを外した後のネジの穴

エアコンを業者が外した後、アンカーが残ったままでした。

取り除く事も考えたのですが、無理に取り除こうとすると

石膏ボードが割れてしまうので、パテを広く打って

分からなくしました。

その他は、猫ちゃんが引っ掻いた傷があちこちにあり、

合計8か所あり、トイレ、洗面所、キッチン、部屋、廊下の施工でした。

同じ色が無かったのですが、壁紙を塗り換えると言う事で大丈夫です。

壁紙の張り替えの完成です

柄は似ていたのですが少し大きかったようです。

塗り替えるのであれば問題なしですね。

綺麗になったドアや壁を見て、ご依頼主様からメールを頂き、

大変満足とのお言葉を頂きました。

有難いです。

最終日の3日目は、巾木と玄関ドア枠の塗装をして終了しました。

他の場所のbefore&afterを取り忘れてしまったのでありませんが。