
トイレのドアの穴修理です。

さいたま市にお住いの方からのご依頼です。
なんと、ありがたい事にリピーター様でございます。
ドアの穴は、取っ手の下の方にあり、狭い所での作業になりました。
大きな体の私には、少々大変でした。
裏に木をあててから割れた破片を貼り付けて、パテ付けをしますが、
今回は、隙間が多くあったので、パテが吸い込むのを防ぐ為に
メッシュを貼りました。
メッシュの厚み分を考えて、パテを広く付けなければならなくなりますが
仕上げを考えると、その分時間が掛かりますが気合で直します!
何度もパテを付けては乾燥させて削りを、繰り返しました。
今回は、何だか手ごわく、パテ成形までに時間が掛かってしまいました。(汗)
そして、いよいよ調色です。
エアブラシで吹きながらなのですが、ここでハプニングです。
エアブラシが調子悪く、なかなか綺麗に出てきません。
試行錯誤しながら、何とか吹き終わり、今度は木目です。
木目を書きながら全体をみて、エアブラシで吹いた全体の色も調整していきます。
エアブラシが無ければ筆で塗っても良いですが、仕事上、時間が掛が掛かるのは
良くないので、自分はエアブラシを使いました。
この画像は、まだ色合わせ中です。
なんと、ありがたい事にリピーター様でございます。
ドアの穴は、取っ手の下の方にあり、狭い所での作業になりました。
大きな体の私には、少々大変でした。
裏に木をあててから割れた破片を貼り付けて、パテ付けをしますが、
今回は、隙間が多くあったので、パテが吸い込むのを防ぐ為に
メッシュを貼りました。
メッシュの厚み分を考えて、パテを広く付けなければならなくなりますが
仕上げを考えると、その分時間が掛かりますが気合で直します!
何度もパテを付けては乾燥させて削りを、繰り返しました。
今回は、何だか手ごわく、パテ成形までに時間が掛かってしまいました。(汗)
そして、いよいよ調色です。
エアブラシで吹きながらなのですが、ここでハプニングです。
エアブラシが調子悪く、なかなか綺麗に出てきません。
試行錯誤しながら、何とか吹き終わり、今度は木目です。
木目を書きながら全体をみて、エアブラシで吹いた全体の色も調整していきます。
エアブラシが無ければ筆で塗っても良いですが、仕事上、時間が掛が掛かるのは
良くないので、自分はエアブラシを使いました。
この画像は、まだ色合わせ中です。
色合わせと仕上げです

今回は、白ベースに赤みが少しあり、黄色も入っていました。
それと、髪の毛より細い線が無数に入っていたので、全て書くと
2日間掛かるので、色合わせと太い線だけ書きました。
何とか仕上がったと思います。
今回も、大変喜んで頂きました。
有難うございました。
それと、髪の毛より細い線が無数に入っていたので、全て書くと
2日間掛かるので、色合わせと太い線だけ書きました。
何とか仕上がったと思います。
今回も、大変喜んで頂きました。
有難うございました。