
ドアの穴補修5か所を施工しました

今回は、大きな穴で5か所もあり、仕上げは化粧シートです。
リビングのドア2か所と、トイレのドア3か所です。
理由は聞きません。
が、計5か所となると何かあったのかな?って
下衆の勘ぐりをしてしまいますが、依頼主様のご要望に沿って
補修するのが私の役目。
必殺仕事人であります。
リビングのドア2か所と、トイレのドア3か所です。
理由は聞きません。
が、計5か所となると何かあったのかな?って
下衆の勘ぐりをしてしまいますが、依頼主様のご要望に沿って
補修するのが私の役目。
必殺仕事人であります。
パテ埋め5か所目

さすがに5か所もパテ成形をしてるだけで、夜の8時になっていました。
穴が空いている裏に木を入れて、パテを盛りますが
今回は、化粧シートでの仕上げなので、パテ面を広くしました。
巣穴が出来るのでまたパテを打ち、乾燥すると歪みが出るのでまたパテを打ちと
繰り返します。
まっすぐな定規などをあてて、歪みのチェック。
明日問屋に行き、化粧シートの注文です。
穴が空いている裏に木を入れて、パテを盛りますが
今回は、化粧シートでの仕上げなので、パテ面を広くしました。
巣穴が出来るのでまたパテを打ち、乾燥すると歪みが出るのでまたパテを打ちと
繰り返します。
まっすぐな定規などをあてて、歪みのチェック。
明日問屋に行き、化粧シートの注文です。
完成!

タキロンのベルビアン化粧シートです。
ドアのガラス枠がどんな事をしても外れず、大変苦労しました。
2日目は気が付けば23時。
枠が外れていれば、夕方には終わっていたのに…
やり方は他にもあったのですが、依頼主様と連絡が付かず、変更せず1枚をそのまま貼りました。
やっぱり、3Mが一番貼りやすいですね。
厚いし、エアーも逃がしやすいし、シワになりにくい。
次にベルビアンですかね。
リアテックは、薄い感じがするし、少しの凹凸も拾うので本当にパテをしっかり
やらないと目立ってしまいます。
でも、補修の場合は、サンプル帳で探すのでどのメーカーが一番似ているかは運です。(汗)
ドアのガラス枠がどんな事をしても外れず、大変苦労しました。
2日目は気が付けば23時。
枠が外れていれば、夕方には終わっていたのに…
やり方は他にもあったのですが、依頼主様と連絡が付かず、変更せず1枚をそのまま貼りました。
やっぱり、3Mが一番貼りやすいですね。
厚いし、エアーも逃がしやすいし、シワになりにくい。
次にベルビアンですかね。
リアテックは、薄い感じがするし、少しの凹凸も拾うので本当にパテをしっかり
やらないと目立ってしまいます。
でも、補修の場合は、サンプル帳で探すのでどのメーカーが一番似ているかは運です。(汗)