
壁の穴とドアの穴修理(補修)です。

大田区の賃貸にお住いの方からのご依頼です。
今回は、一面を上から剥がしての施工です。
こうする事によって、四角く痕が残るのを防げますが、かなり慎重に剥がして来ないと
剥がして来る途中で力加減を間違えると、すぐ破けたりして後々面倒になります。
破けた箇所が小さかったので、仕上がりは全く分からなくなりました。
糊が乾くのに数日掛かるので、乾くまでは少しボコボコがありますが
乾けば壁紙が張るので、大丈夫です。
今回は、一面を上から剥がしての施工です。
こうする事によって、四角く痕が残るのを防げますが、かなり慎重に剥がして来ないと
剥がして来る途中で力加減を間違えると、すぐ破けたりして後々面倒になります。
破けた箇所が小さかったので、仕上がりは全く分からなくなりました。
糊が乾くのに数日掛かるので、乾くまでは少しボコボコがありますが
乾けば壁紙が張るので、大丈夫です。
次は、ドアの穴修理(補修)です

これも、穴自体は小さかったので、裏に木を入れて補強することなく
パテで埋めて、整えてから調色しました。
穴が大きくなればなるほど、塗装などでも少し目立ってしまいます。
そんな時は、ダイノックシートなどのシート材で貼る方が綺麗になるし、時間も早く済みます。
シートにもよりますが、シート代が通常で1万円前後はしますので、料金も当店では、40,000円~になります。
大きな穴には断然、お勧めです!
パテで埋めて、整えてから調色しました。
穴が大きくなればなるほど、塗装などでも少し目立ってしまいます。
そんな時は、ダイノックシートなどのシート材で貼る方が綺麗になるし、時間も早く済みます。
シートにもよりますが、シート代が通常で1万円前後はしますので、料金も当店では、40,000円~になります。
大きな穴には断然、お勧めです!
ドアの穴の修理(補修)後です

穴が小さかったので、肉眼では全く分からなくなりました。
施工時間も4時間位でしょうか。
壁の穴が2か所あって、もう一つは大きな穴だったので
壁の下処理をしながらドアに戻り途中まで施工して、また壁に行ったりとしてました。
それでも、夕方には完了です!
これが、大きなドアの穴で塗装になると、1日では終わらない時もあります。
ご予算に応じて補修方法を提案しますので、お気軽にご相談してください。
施工時間も4時間位でしょうか。
壁の穴が2か所あって、もう一つは大きな穴だったので
壁の下処理をしながらドアに戻り途中まで施工して、また壁に行ったりとしてました。
それでも、夕方には完了です!
これが、大きなドアの穴で塗装になると、1日では終わらない時もあります。
ご予算に応じて補修方法を提案しますので、お気軽にご相談してください。